廃盤のダイソーレース糸(2014〜2015)

やっぱり、在庫限りだそうです。
リニューアル前のダイソーのレース糸(レースヤーン)・・・

単色はもう出荷元に在庫がないと聞きました。
ミックス色も補充されていなかったけど、無くなるのかな?

検索してみると、これらの色は2014年春から発売されていたんですね。
2年周期なのかな。
チェリーレッドは苺や花のモチーフを作るのにちょうどいい色だったから、廃盤は残念です。

特に、黒色がなくなるなんて〜(@_@)
白・黒・ベージュは定番にして欲しい。

それにしても・・・
レースヤーン、ジュートヤーン、Tシャツヤーン、アクリル糸、コットンヤーン、ペーパーヤーン
バラエティに富んでいますねo(^o^)o

ダイソーのレース糸(レースヤーン) 2016

通年販売されているダイソーのレース糸が、リニューアルしていました(^o^)

ついに新色!
嬉しさと共に、ひとつの懸念が・・・

旧シリーズは在庫限りなのか存続するのかどうか。

新シリーズは20番6色+20番ラメ4色+40番2色の、
合計12種類あります。
写真の左1列が、新色ですo(^o^)o
No.33〜No.37
パステル調の色合いになりましたね。

真ん中と右列は旧シリーズです。
旧シリーズには黒色もミックス色もあるので、種類は多いですね。

新シリーズのラインナップはこちら。
「Lace Yarn」
20g80m (減っていなくて良かった…)
綿100%
made in india

20番
No.7 ホワイト
No.33 きなりいろ
No.34 ピンク
No.35 イエロー
No.36 グリーン
No.37 パープル

No.19 ホワイトシルバー(ラメ)
No.20 シナモンゴールド(ラメ)
No.38 ストロベリーシルバー(ラメ)
No.39 グレーシルバー(ラメ)

あと、40番に白色・きなりいろの2種類あります。

きなりいろは昨年のベージュよりも薄いです。
また、昨年40番は白色しかありませんでした。

レース糸はよりが強く艶もあるので、用途が広いです。
使用編み針の目安はレース針0〜6号ですが、私はかぎ針2〜4号で編みます。
コースター、ドイリー、モチーフ、あみぐるみもいいですね。

ただ、旧シリーズの赤色(チェリー)や黄色(レモン)が使いやすかったので、廃盤になるなら買いだめしなくては(>_<)

いちごのケーキ

苺とクリームのケーキ特有の香りが大好きです(^o^)
お〜いしい♪♪

クリームにはグランマニエで香り付けしています。

デイジーコースター 編み図案を模索中

デイジーのポットマットを作ったときと同じ糸でコースターを編みたい。

そこで、すっきり可愛く見える図案を考えているところです。

ダイソーのジュートヤーン(Jute Yarn) 2016

春夏には、秋冬とは違った楽しさの編みものがあります、

コットン、シルク、麻・・・
麻=ジュート、のバッグは丈夫で涼しげで良いですね(^o^)v

そーんなジュートヤーン(麻糸)のカラーが、ダイソーで新発売されています。
編むときにはコツがいるけど、カラージュートが手軽に手に入るなんて嬉しい。

色展開は12色
・J01 ナチュラル
・J02 ブラウン
・J03 ピーコック
・J04 ラベンダー
・J05 グレイ
・J06 ブラック
・J07 ブルー
・J08 ホワイト
・J09 レッド
・J10 ピンク
・J11 グリーン
・J12 マスタード

いやはや、いい色ですわ。

素材は指定外繊(ジュート)100% ←麻です
約30g
約23m
棒針なら10号、かぎ針なら9号を推奨
ゲージは14目16段

30g23mなので、差し色使いにちょうどいいですね。
ベージュ×グリーン
ベージュ×マスタード
ブラックで引き締めても素敵o(^o^)o

写真は、
左上:グリーン
右上:ブラウン
左下:マスタード
右下:レッド
拡大していますが、繊維の雰囲気が伝わるでしょうか。
柔軟さがあります。

昨年購入した梱包用の麻ひもが残っているので、
(↑コクヨの2色と、ダイソーの3玉セット)
それらと合わせて編もうかしら。

かぎ針で編むときには、左手人差し指の保護が必須です。
掛けた麻ひもで擦れて痛くなります。

保護の仕方は個人で異なるでしょうが、
私は手近なセロハンテープを巻いています。
第一関節の周囲にペロンと。
つるつるしているので摩擦が減るため編みやすい。

靴擦れ防止と同じで、要は皮膚表面が異物と摩擦を起こさないようにすればいいのです。
軍手は、保護に見えるけど軍手と皮膚が固定されないので摩擦が起こる。
絆創膏は、テープで固定されるけどガーゼがある必要はない。
セロハンテープやテーピングのように、皮膚に密着していると擦れや水ぶくれは起きません。
(テープで荒れる人は別の問題がありますが)

〈2016.8.2追記:セロハンテープを皮膚に貼付することは本来の用途とは異なります。透湿性の高いサージカルテープを使用した方が、肌への負担は小さいです。

なお、私が使用しているセロテープ®についてメーカーさんへ問い合わせたところ、
サージカルテープとの違いは透湿性の差による"かぶれやすさ"であるが、セロテープ®も肌に安全な粘着材を使っている為かゆみもなく長時間でなければ皮膚に貼付しても大丈夫との返答でした。具体的には3時間の貼付で剥がした後もかゆみがないような使い方だと伝えると、今後もどうぞ使用して下さいとのことでした。
しかしこの点はメーカーによっても異なるでしょう〉

ところで、コクヨの麻ひもとダイソーの麻ひもの比較を昨年しました。
そのダイソーの麻ひもが、発売中のものは質が落ちているようでした。ラベルも変わっていて。
昨年購入したものは均一の太さでなめらかでしたが、
最近の店頭の麻ひもを見るとガサついていて、スラブヤーンのようなのがパッケージの上からでも分かるほど。
ロットによって差があるのか、改悪なのか・・・

リバーシブルのデイジーポットマット

表面と裏面で異なる色を使って、
リバーシブルのデイジーポットマットを作りました(^o^)

表面はグレー、裏面はグリーンです。

サイズもいつもより大きめの直径20cm、
手のひらがすっぽり隠れる大きさです。

1枚だけで、2色楽しめるので気に入りました(^o^)


[アミュレ5号]

カルピスグミの作り方

白桃カルピスで、グミを作りました(^o^)

グミやマシュマロ、ゼラチンで凝固させるお菓子って結構あるんですよね。
大袋のゼラチンを購入したので、
まずはカルピスグミ!

材料は3つだけ。
・カルピス原液
・水
・ゼラチン

使う器具は、4つだけ。
・ビーカー
・スプーン
・電子レンジ
・シリコン型

ビーカーじゃなくてマグカップでもOKです。

ビーカーにカルピス原液(50cc)と水(50cc)と粉ゼラチン(15g)を入れて混ぜ、
電子レンジで1分温めます。

スプーンでぐるぐる混ぜて、ゼラチンがしっかり溶けたら
そのままスプーンでシリコン型に流し入れます。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして、1時間もすれば完成です(^o^)

ひんやり、ぷるんぷるんの手作りグミ
楽しくておいしいですよ。

かぎ針編みで、編み込みニットバッグ

明日からまた気温が上がっていくようで、ウキウキしますo(^o^)o

暖かくなるのに、ニットバッグ。
少し前に完成したんですが、暖かくなったら持てないかな〜(>_<)

洋梨の柄の編み込みです。
甘くなりすぎないように、寒色を使いました。

ニットのバッグって、物を入れると伸びてしまう印象が強かったんですが、
オール細編みだからか、編み込みだからか、気持ちきつめに編んだからか、ほとんど伸びないバッグに仕上がりました(^o^)嬉しい。

編み込みの利点がもうひとつあって、
他色の糸を編みくるみながら編んでいるため生地に厚みが出ています。
持ち手も丈夫ながら柔らかい当たりなので、指に食い込みません。

あと少しの期間、大事に使います(*^O^*)


[アミュレ6号]

かぎ針編みでデイジー、のデザイン

デイジーのポットマット、写真が続いております。

上と下で、中心部のデザインが異なります。
どちらが好みですか?

花びらの数や長さ、そして中心部のデザインを変えることで色んな表情のデイジーモチーフを作れるところが面白いです。

太い毛糸で編めば、円座(花座)にもなりますね(^o^)

ポットマット・ポットホルダー

初めて聞いたとき、ポットホルダーとは何ぞや?と思いました。

「なべつかみ」
の印象でしたが、「なべつかみ」も「なべしき」も兼ねているんですね。

熱くなったフタや取っ手を掴むときにミトンの代わりに使ったり、
熱いお皿や鍋の下に敷くために使ったり。

なべつかみ、なべしき
と呼ぶのと
ポットマット、ポットホルダー
と呼ぶのでは印象が違うなぁo(^o^)o

また新しいコットン糸を調達したので、
デイジーのポットマット(ポットホルダー)を増やしてみます(*^O^*)