白いポーチ

手編み作品というものは布に比べて厚みが出ることもあり、ともすれば野暮ったく見えてしまうこともあります。

編んでいるからこそ良い、と思えるのを作ろうと心掛けています。

今回のポーチは・・・どうかなあ〜?
リップや鏡などちょっとしたものを入れられるサイズですが、やはりモコモコしているので冬限定かしら(>_<)

分かりづらい2色で編んでいます。
前回のアイボリーとホワイト、影のようにも見えるかな。
ボタンを付けて、ふたをとじることも出来ます。


[アミュレ5号]

毛糸の玉巻き、2個

中心から糸を取りたくて、
ラップの芯を使って手動玉巻き その2

絡まることなくスイスイ糸を取れて、しかも
ボール型は崩れません。
なかなか良いです。

実は色が異なる2玉で、
1つはアイボリー
1つはホワイト
でございます(^o^)

毛糸の玉巻き

毛糸玉によって、
中心から糸を出すタイプと外側から糸を取るタイプがあります。

細いコットン糸なんかは硬い芯に巻き付けてあって外側から取るものが多いように思います。

好きなのは、断然中心から取るタイプ(^o^)
毛糸が転がっていかないもんね\(^o^)/

ただ、うまく糸端を取り出せないことがあります。
あらかじめ端をちょろりと覗かせてくれていたらストレスフリーなんですが、中にめり込んでいることが度々。

そんな時は中心の塊をコポッと出すと足が1本になって、そこから糸端が見つかるわけですが・・・
塊を引き出した時に足が2本(つまりその塊の中に糸端はない)の時はストレスUP。

この度それで、糸端が見つかった時には悲惨な状態だったので巻き直しました(>_<)

ラップの芯(細くて硬い)に、
糸端を10cmくらい避けておいて芯に垂直に10回くらい巻き付け、
その巻いた幅いっぱいにナナメに10回くらい巻き付け、
芯を90°回転させてナナメに10回くらい巻き付け、
(回転させた後は糸がずれないように押さえながら巻き始める)
また90°回転させてナナメに10回くらい巻き付け、
・・・
これを繰り返すと芯に玉が巻き付いた状態になります(^o^)

玉をスポンと抜けば、でき上がり!
形が崩れず中心からスルスル糸を取れて快適です。

毛糸をかせで購入する方は、玉繰り器とか持ってるのでしょうね。
たまにしか玉にしない方には、おすすめの方法です。

五嶋龍さんの「LEGENDE」

今年11月に発売されたCDアルバム
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
と、
ヴィエニャフスキの伝説(レゲンデ) 作品17
が収録されています。

指揮はアンドレス・オロスコ=エストラーダ氏
ヴァイオリンは五嶋龍さん(^o^)

曲が好き、指揮者が好き、ヴァイオリニストが好き、
これはもう買うしかないo(^o^)o

さらに初回限定盤には1月〜6月の龍さん写真入りカレンダーが付いてくる(^o^)
ケースもCDの仕様も良いもの。
その上、私はHMVオンライン(ローチケ)で購入したので
龍さんのポストカードももらいました。

これまでCDを買ったことがなかったので、なおさら大事にしたいと思います。

NHK音楽祭2015の再放送してほしい(>_<)

刺繍糸で手作りタッセル

キーホルダーや飾りになる、タッセルを手作りしました。
材料は刺繍糸です。

刺繍糸は6本の糸をよって作られているので、ややボリュームも出て具合がいいです(^o^)

輪っかは2本の刺繍糸(6本取りを2本)をきつくねじって作っています。
ふさふさのタッセル部分は、10色の刺繍糸を束ねてあります。カラフルですね。

刺繍糸は非常に色展開が多いので、お店で好きな色を選んで作るととても楽しいと思いますo(^o^)o
すっごく悩むでしょうが(笑)

鈴を付けたり、頭の玉を大きくしてみたり、太くしたり、短くしたり、アレンジの幅が広〜〜いグッズです。

「リフレクションズ」と「レジェンド」

五嶋龍さんの「題名のない音楽会」13日も良かったですねーー(^o^)
心踊りました♪

こちらのCDアルバムは、私が初めて購入したCDです。
特に「レジェンド」の方は、指揮がアンドレス・オロスコ=エストラーダ氏なので迷わずオンライン購入しましたo(^o^)o
(レジェンドの表記なのでこう書きましたが、「レゲンデ」「レジェンデ」が近いのではないかと思う)

そしてですね、「抽選でオリジナル・トートバックをプレゼント」に応募しました。
1週間前に投函(^o^)
〆切は本日14日なので、わりとギリギリ(・・;)
郵便局へハガキを買いに走り。
ハガキに彩りを添えてみたり。
一言添えてみたり。
当たるといいな。

アミュレのかぎ針とレース針の編み比較

同じ種類の糸(レース針0号指定)で、
ミニチュアくつ下を編みました。

もちろん同じ目数、同じ段数で編んでいます。
左の山吹色がレース針2号
右の水色がかぎ針2号
で編んだものですo(^o^)o

ちなみに・・・
レース針2号は1.50mm
かぎ針2号は 2.0mm
そしてレース針0号がその間にあたります。

先にかぎ針2号で編んでちょうど良かったので
レース針で引っ掛かるか心配でした。
ところが何ともストレスなく編めましたよレース針2号でも(^o^)良かった。

出来上がりサイズは、明らかに違いますね。
やはりレース針編みの方がギュッと目が詰まって小さくなります。

それにしても、レース針の針先を作る技術はすごい。
メーカーやシリーズにより異なりますが、計算して試行錯誤を繰り返して完成した角度なんでしょうね。
アミュレは針先がすっと尖っていて目に差し込みやすく、
かぎも深いので糸がこぼれにくい所が気に入っています。


[アミュレ2号][アミュレ2号レース針]

アミュレのレース針

買いました、とうとうレース針にまで手を伸ばしてしまいましたーー(^o^)

8か月前に編み物を始め、アミュレをかぎ針セットを購入したのがもう随分前のことのように感じます。

アミュレ、とても使いやすいのでレース針もアミュレにしました。
手芸屋さんで迷わずレース針セットを手に取ったんですが、
「いや待てよ、今後も編むのは毛糸やアクリル、コットン糸を主体にするつもりだし・・・
そもそもレース糸は揃えてないし、レース針0号だけ欲しいなとか思ってたじゃないか自分」
と思い直し、2本だけにしました。

2号と6号

この2本で、広くカバー出来ることを信じて。

それにしても本当に細いですね、レース針!
かぎ針2号が太く見えます(笑)

同じアミュレでも、違いがありました。
まず、グリップの長さと太さ。
レース針の方が短く細いです。
それから、針の表面加工。
かぎ針はつや消し加工でさらりとしていて、編むとシュッシュッと摩擦を感じます。
一方レース針はツヤツヤで、かぎ針よりもぬめり感があります。気持ちいいです。

レース針はキャップが付いていて、針先が欠ける心配がなくていいですねo(^o^)o


そういえば・・・
ダイソーが今年、グリップ付きのかぎ針を出していて衝撃を受けたんですが、
ついにグリップ付きのレース針(6号・8号)も並んでいて驚きました。とても。

針先のデザインや質はメーカーにとても敵わないでしょうが、そのグリップの形はアミュレにそっくり。
私がかぎ針セットを買うときには「ペンE」と「エティモ」と悩みました。
特にペンEは握ってみたかったので、
ダイソーさんよ、アミュレではなくペンEグリップに似せてくれと思いました(@_@)

それにしても、こういったグリップの形状などは特許取っていないんでしょうか。
型取りをしたら真似出来るものだし、先発のアイデアは保護されないのか疑問です。

しかし編み物を始めるきっかけになり、その後にでもメーカー品を買いメーカー品に感動する人が増えたらなと思います。

かぎ針編みで、帽子(いちごケーキ)

おいしそうな帽子を編みましたーー(^o^)

子供さんに、いかがでしょう。
小さい子が被ってたら、めちゃくちゃ可愛いだろうな。
早く誰かに被せたい(笑)

巾着にかぶせて撮ってあるので分かりづらいですが、
帽子の裾は茶色いところです。
ここはおでこや耳に当たるので、ウール混アクリル毛糸で編んでいます。
白と桃色のところは洗いやすいようにアクリル100%にしています。

気に入っているのは、てっぺんの苺とパプコーン編みのクリームですo(^o^)o
クリームのフリルは後から編みつけますが、もっとゆるく編んでも良かったかな。

子供用サイズ(頭径49cmくらい)なので、使用した糸の量も1.5〜2玉程度です。
毛糸の色やてっぺんのモチーフを変えるだけで、色んなケーキが出来ますね。


[アミュレ6号]

砂のケーキ

レシピを温存すること数か月。
気になっていた「砂のケーキ」を作りました(^o^)

食べられますよ、砂のケーキ。
見た目はスポンジケーキやパウンドケーキのようです。

何が砂かって、『食感』が砂なんです(@_@)

ジャリジャリ、するわけではなく。
サラサラ、します。

その秘密は材料にあり。
パウンドケーキの配合から、薄力粉の半量をコーンスターチに替えてベーキングパウダーを加えています。

そのためグルテンの量が少なくなり、生地がホロホロリと崩れやすくなります。
面白いです。

コーンスターチの割合、どこまで増やせるかな?