大きーい桜の木

お花見しましたーー(*^▽^*)
明日からは雨が続いて、いま満開の花は散ってしまいそうですね。

この桜は大きな大きな枝垂れ桜で、枝が折れてしまわないように所々支えられています。
迫力があって、パワーもらいました(^o^)

桜並木も見てきましたが、近くで見るとポンポンした花の集合が可愛らしくて、遠くから見ると木がいっぱいに枝を伸ばしていてグングン空に向かって伸びる力強さを感じました。

ローズマリー入りポテトコロッケ

プランターで育てたローズマリー入りですo(^▽^)o
うちのは、ほふく性なのでプランターから溢れて地面に付きそうです(笑)

以前、ポテトコロッケにローズマリーを入れるとレストランの味になると聞いたので作ってみました。

か・・・香りが強い!!
量を控えめにしましたが、さすがローズマリー。
「あらほんと、レストランの味だわ〜」ではなく、
「ローズマリー入りのコロッケだね」という感じ。
ローズマリーが苦手な人には向いてないわー。

半分はコロッケパンにして食べました。

ローズマリーの花

挿し木から2年経ち、初めて花が咲きましたーー(*^○^*)
つぼみのようなものが先月からあって、これは何だろうと思っていたら花になりました。

しかし・・・
ストレスがあったから花が咲いたの?(アロエはそう)
花が咲いたら葉の質が落ちる?固くなる?

きれいな花を見られて嬉しいんですが、ローズマリーにとって良いことなのか悪いことなのかが分かりません(@_@)

ATネイルアートペン

たまにシンプルネイルをします。
自己満足のセルフネイルなので、カラーポリッシュは100均で買うことも多いです(^o^)

昨日セリアで見つけたのが、
「ATネイルアートペン01 ゴールド」
108えん(笑)

初めて見た!
筆先が細いとフレンチをきれいに描けるかなと思って、買いました。
ゴールドと言っても控えめな色味で、ゴールドベージュという感じです。
春っぽい(*^▽^*)

ぽすくま通帳ケース

郵便局で、もらいました(*^▽^*)

ぽすくまは日本郵便のキャラクターです。
くまのぬいぐるみの郵便屋さんとして、
今日も元気に配達しています。

と、書かれています。
くま、じゃなくて
くまのぬいぐるみ、なんですね。

このケースは二つ折りで、中は上下にポケットがあります。
サイズは通帳よりも2cmほど横幅が長い。
これまでのノーマルケースと比べて、通帳がケースから飛び出す心配がないです(^−^)

このデザインなら子ども・女性向きなのかな〜。

ダイソーの毛玉取り器

ふと、セーターにかなり毛玉ができてることに気付きました(・_・;)
小さい毛玉がもわもわっと。

あー、お母さんは1つ1つハサミで切ってたなぁと思うも、面倒くさくて放ってました。
こういうのって、シーズン始めにやる…のよね?あああ。

ものは試しと、ダイソーで毛玉取り器を買って使いました。
単3電池を2本入れて、スイッチ(これが結構固い)ONにすると電気カミソリのような音を立てて表面がカットされていきますー!
上半分が、毛玉取り後です。
溜まった毛玉は半透明の部分をかぱっと外して捨てるんですが、ここも固い。

これで来年も着られるかな(*^o^*)

無印のカップ

キッチン用品が大好きですーー!

これは、少し前に買ったステンレスの柄付きカップです。
メジャーカップとしても、湯煎ボウルとしても使えるので気に入っています(*^○^*)

そして、なんと言ってもデザインがイイ!
鍋やフライパンを見ると分かりやすいんですが、柄が付いている部分って鍋の内側にビスがあるものが多いんです。
でもこれは溶接かなにかで接着しているので、内側がつるっと、突起がなくて(^o^)
カップの縁も折り返し(説明難しい…)や段がなくて、汚れや水が溜まらないという。

長ーーーく使いたいです。

ベーグル

むっちりとしたパンを食べたくて、ベーグル焼きました!

ベーグルって発酵時間も短くていいので意外と気楽に作れるo(^▽^)o
面倒なのは、茹でること・・・
いや、でも、出来立てのベーグルの美味しさを思えば茹でる手間くらい!
・・・
うん、かなり乗り気になったときしか作らない(・_・;)

洗顔ネット

水切りネットで手作りしました(^○^)

最近はピンクやだいだい色もあって、水切りネットっぽく見えない!

石けんも弾力のある泡にホイップされて、気持ちいいー(●^o^●)

チーズだけ煎餅

幼稚園〜小学校に通ってた頃だと思うんだけど、鉄板の上に円盤状のごはん置いてトマトとか乗せて上に四角いとろけるチーズ乗せて蓋をして、開けたらとろけてて美味しそう〜っていうCMがありました。

しかしチーズは、とろけた上でカリッと焼けているのが美味しい(*^○^*)

冷凍庫に、ミックスチーズを見つけまして。
ピザの時に大量に使うからと買っておいたのに、ピザチャンスはなかなか訪れないまま賞味期限が迫り来るパターン・・・

それなら一番美味しいところだけを作ろう!

フッ素樹脂加工のフライパンを用意して、ミックスチーズを一掴み乗せる。
中火に掛けて、淵がこんがり色になったらひっくり返してしばし待つと完成。

おお、これは・・・
香ばしく食べやすく素敵な煎餅が出来た!
私の中で大ヒット。

そう、小さい頃は冷蔵庫にあったとろけるチーズを小皿に乗せて、チンしたらカリカリになって、おいしいおやつを発見したと思ってた。
でもそれは小皿にこびりついてすっごく食べにくかったんだ。というか、こそげきれてなかったんだ。

フライパンに拍手。