花の円座(リングつなぎ)〜表面その3

リングが6つ、繋がりましたー(^o^)
まだ、繋げていきますよ。

編み方は単純ですが、リングとリングを繋ぐときが緊張します。
ねじれていないか、裏表が逆になっていないか(@_@)

そしてですね、案の定毛糸が足りなくなりました。
近所では買えないので中断ですね(>_<)


[アミュレ8号]

花の円座(リングつなぎ)〜表面その2

リング4つ目に取り掛かっております(^o^)

「えっ、これが円座になるの??」

って不思議ですよね。
うまく出来るかな〜、ドキドキ(*^o^*)


[アミュレ8号]

花の円座(リングつなぎ)〜表面その1

まずひとつ。
このリングが表面にきます。
この配色は、秋〜冬っぽいですね(*^o^*)


[アミュレ8号]

花の円座(リングつなぎ)〜裏面

かぎ針編みの円座、第二弾です(^o^)
まずはシンプルな裏面を編みました。

最後の段のみ高低をつけて、花のようにしています。
地味なグレーです。

これから表面を編み始めますが、毛糸が足りなくなる気がしています…(>_<)


[アミュレ8号]

花の円座(トロピカル色)

すっかりご無沙汰していました。
時間がなくて、編み物が久しぶりです(@_@)

ハマナカのアクリル毛糸で編みました、円座です。
華やかなグラデーションにしたかったので、
黄色と濃い赤色の配色で編んでみました(^o^)

花びらと花びらが重なっていて、ボリュームがあります。
直径はおよそ35cmあります。
丸椅子に被せると、ほんと可愛い(*^o^*)


[アミュレ8号]

揚げ出し豆腐

絹ごし豆腐に片栗粉をまぶして揚げるだけ
そんなシンプルな作り方なのに、冷や奴とは趣ががらりと変わってボリューム満点。
仕上げに濃いめの出汁をかけて・・・ああもう本当に美味しいです(^o^)

揚げ物なのにさっぱりしていて、冬よりも夏が似合うと思います。
今回は揚げ焼き(しかも玉子焼き器で)ですが、初めての試みでした。いつもは天ぷら鍋。
しかし、豆腐は四角・玉子焼き器も四角なので収まりがよかったです。

お気に入りの番組『Eテレ・ジャッジ』の作品を観てから、食べたい気持ちがむくむく膨らんでいたのですよー(^o^)
毎週火曜日の夜11時25分から放送がある『Eテレ・ジャッジ』ご存知の方も多いと思います。
第一対戦で敗戦してしまったのですが、「真夜中の台所」という作品の第二話(怒りと、とうふ)にて
うっとりするほど美味しそうな豆腐のお料理が登場します。
食べたくなりますよ、揚げ出し豆腐o(^▽^)o

また、まおうのたまご (DQMSL)

あの後にもう一度、究極ダンジョンをしました。

そしたらまた、付いてきた!
まおうのたまごが連続でー(@_@)えー!

この1年で1匹しか付いてこなかったから、嬉しいです。
(使う予定ないのにね)

ドラクエのアプリしてない方には全く意味不明の記事になってますが、
モンスターパーティを記しておきます。
・トワイライトメア
・☆3ラーミア
・デスカイザー
・グランシーザー
・☆4ムドー
フレンドは、ラーミア推しです。

以前はムドーの所に、りゅうおうを入れてました。フレンドはピサロ。
でもラーミアが2体いると、回復ガンガン出来て安心なので、これで落ち着いてます(*^o^*)

ドラクエ(DQMSL)の究極転生ダンジョン

ブログのテーマと異なりますが・・・
好きな無料アプリゲームです(^o^)

モンスターが育ってきて、究極のダンジョンにノーコンクリア出来るようになってきました。

最後の関門、まおうのたまご・エンペラン・ジェネランの内で付いてくる可能性の低い『まおうのたまご』が付いてきたので記念写真(*^o^*)
しかも途中でエンペランが付いてきていたので興奮しました。
めっちゃ嬉しいーーー。

Sランクまおう、居ないんですけどね(・_・;)

盛岡駄菓子 ひこき

老舗の菓子舗、関口屋の「ひこき」です。
ひとつひとつ手でねじって作られています。
1袋400円と安くはありませんが、手間が掛かっているのが分かります。
伝統が全ての人に受け入れられるわけではありませんが、ずっとずっと作り続けてもらいたいです。

ところで「ひこき」って耳慣れない名前ですよね。
原材料は、もち米です。
ぎゅっと堅いおこしのような生地が黒糖衣をまとっています。
甘〜くて、緑茶のお供に少しずつ食べたいお菓子。
黒糖なしバージョンもありますよ(^o^)

南蛮菓 ざびえる

大分県のお土産でもらいました(^o^)

原材料名として
白餡、糖類、小麦粉、還元水飴、マーガリン、鶏卵、ラム酒漬刻みレーズン、ショートニング、寒天、トレハロース、香料
と記載されています。

洋風おまんじゅう、と言ったところでしょうか。
マーガリンではなくバターを使ったものも食べてみたいと思いました。
和洋折衷なので、紅茶にもコーヒーにも緑茶にも合いそうです。
私はカフェオレと一緒におやつにしました(*^o^*)
みっちりしてて、1個だけでも満足感が高いです。